個人アカウント登録数5.8億人 月間アクティブ数2.8億人を突破したアリババが出資する 情報拡散を得意とするソーシャルメディア。 サンプリング、微博公式 アカウント運用Feed広告で、認知度のない商品から爆品(売れる) 商品へ
テンセント が運用する、メッセンジャー機能と、ソーシャルネット ワーキング機能を融合するソーシャルメディア。月間アクティブ数は 6億人強。1対1を得意とする中国版LINE・Wechat内広告出稿(公式アカウント広告、タイムライン広告)を使い、ユーザーにとって タイムリーな情報を提供します。
中国版のgoogle。競合のキーワードに合わせ自社のサイトを表示させる 市場シェアを取るためのリスティグ広告戦略。検索連動型のため キーワードを絞り、的確にユーザーに情報を届けます。
日本企業は、中国のタオバオ(CtoC)マーケットに対する誤解があります。CtoCマーケット参入の課題を明確にし解決策を的確に対応すれば、自社商品を日本国内店舗でも爆発的に売れる商品にすることができます。
海外のお客様に自社サービスや商品を紹介するには動画が最も有効なツールです。 中国語、タイ語英語、日本語等。対象顧客に合わせた言語の動画制作が可能です。 動画制作における費用、品質、納期の顧客満足は99%を越えています。
中国最大のSNSメディア企業WEIBOとのアライアンスにより、訪日外国人、中国本土の販売に適した商品の開発を行います。 現地市場調査、デザイン開発プロモーション施策をワンストップで実現します。取扱いジャンルは日用品、化粧品、お酒、宝石等ジャンルを問いません
中国最強SNSメディアWEIBOのアカウント運用、Feed広告、KOL(キーオピニオンリーダー)支援。 タイ王国で、化粧品NO1メディアサイトSaroopでのプロモーション展開。海外進出したい国に合わせた最適なPR活動を実現します。
世界で共通したインターネット環境の発展により、海外進出は現地で法人登記し現地でスタッフを確保するという多大なリスクを伴う必要がなくなりました。 海外のお客様が自国にいながらにして日本商品を購入できる、プラットホームを整えれば、日本にいながらにしてネットで商品を販売することが可能です。
名刺代わりの企業WEBサイトは、対象顧客に閲覧されなくなりました。 キュレ―ションサイトを構築したいが自社のリソースでは毎日記事を書いたり、情報を配信することができない企業様がほとんどです。 キュレ―ションサイトのシステム構築はもちろん、毎日の記事投稿も代行します。1年あれば、月間10万PVが見込める自社メディアサイトを構築できます。
中国、ASEANで10,000社以上の現地企業との情報共有により、海外進出に最適なパートナー企業のマッチングを行います。 飲食店の現地進出、本格海外参入前のテストマーケティング、現地法人登記等海外パートナーの選定は、事業の成功のキーワードです。
〒158-0081 東京都世田谷区深沢六丁目33番21号
TEL 03-3702-1191
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-7-10 YK駿河台ビル6F
会社概要/COMPANY OVERVIEW | |
設立 | 2013年2月 |
資本金 | 19,000,000円 |
代表者 | 代表取締役 丹羽正也 |
事業領域 | |
経営コンサルティング事業 | 新規事業計画 国内・国外における新規チャネル開拓 商品開発 |
WEBコンサルティング事業 | Web制作、運用 動画制作 ソーシャルネットワークを活用したプロモーション事業 課題解決における、ASP事業者との連携、代理店事業 |